【シリーズ】お酒の美味しい飲み方

花あかりでは、まりなママの気まぐれで本格的なカクテルが出てくることがあります。
今日は、先日のイベントでお客様にご提供したジントニックの作り方をご紹介します。

花あかりのジントニック

ライムは生のものを

オーセンティックなバーでは、ジントニックに生のライムを使います。
居酒屋のジントニックは、ジントニックの素を炭酸で割っただけのものが出てくることがありますが、花あかりでは本物の生のライムを使います。

普通、ライムは薄くスライスしたものや、1個を8分の一または16分の一に櫛状にカットしたものが使われます。
花あかりでは、贅沢に一杯につき4分の一個を使いますので、採算度外視です。なにせママのきまぐれですから笑

ジンはジャパニーズで

使うジンも、一般にはサントリーのビフィーターが多く使われますが、今回はお店に在庫してあったジャパニーズジンの「六」を使いました。

花あかりのレシピ

  1. グラス(タンブラー)に氷をいれてステアします。
  2. グラスに霜がつくぐらい冷えたら、氷がとけた水を捨てます。
  3. 氷を追加します。
  4. ジンを入れます。指一本はシングル、2本はダブル。
  5. トニックを適量入れます。
  6. ライムをしぼって果汁をいれます。
  7. かるく一周ステアします。
  8. 浮いた氷の表面にライムの果汁が薄く膜を作るように再度絞ります。
  9. 絞ったライムをグラスに浮かべます。

    一番重要なのは、8番です。
    氷の表面についたライム果汁の香りが、飲む時に鼻のごく近くまで近づきます。
    氷はずっと浮いていますから、飲むあいだずっとフレッシュなライムの香りが楽しめます。

    最後にライム果汁を絞った後は、氷が動かないようにそっとご提供しましょう。

    サントリーのカクテルレシピ

    24トニック

    サントリーではビーフィーター24というジンを使っているため、名称が24トニックとなっていますが、
    もちろん普通のビーフィーターでかまいません。
    https://cocktailrecipe.suntory.co.jp/wnb/cocktail/recipe/24_tonic/index.html

    おすすめのジン

    おすすめのジンは、ボンベイサファイヤです。

    https://www.bombaysapphire.jp/

    ボンベイサファイヤ

    ボトルがとても美しく味も絶品。
    ビーフィーターなどのデフォルトジンも美味しいですが、ボンベイサファイヤは格別です。
    お値段は、ビーフィーターが1,300円程度、ボンベイサファイヤが1,600円くらいですから少しお高いですが、ジンはもともとそんなにお高いお酒ではありません。

    ウイスキーなどと違って、カクテルベースになることが多いお酒です。